ゼロからはじめる小型ハープ研究室

音楽初心者のハープ愛好家による、音楽初心者さんのための小型ハープ入門ブログ♡

小型ハープってなんだろう 第6回「素材&弦の幅について考える」

ひみこの研究室へようこそ♡今回も続いてハープの楽器に関するお話。素材に関してはざっくり・・と。たとえばですが、私が使用しているサウルハープは定番素材としてウォールナットとメープルがあげられます。 ウォールナットは温かみのある音色。 メープルは…

小型ハープってなんだろう 第5回「レバーについて考える」

ひみこの研究室へようこそ♡ こんにちは、ひみこです。今回のテーマは「レバー」です。なんせ小型ハープというのは別名「レバーハープ」ですからね ^^レバーはそもそも何のためにあるのか? というと半音を作るためにあります。ハープの弦は全音です。 つまり…

小型ハープってなんだろう 第4回「楽器の価格について考える」

ひみこの研究室へようこそ♡ こんにちは、ひみこです。今回は小型ハープの価格について書いていきましょう。昨今の円安によりハープの価格も高騰しています。 (2023/11月現在の価格で書いていきます)今回はそういうこともあって調べました。 まとめサイト的…

小型ハープの魅力♡ 眠りに誘います

ひみこの研究室へようこそ♡ こんにちは、ひみこです。今回は、小型ハープの魅力について書いていこうと思います ^^魅力・・というか私にとっては困っちゃうことなんですケド。疲れがたまっているとき。 ハープを弾くと、もれなくオネムになってしまいます。…

小型ハープってなんだろう 第3回「メーカーについて考える」

このブログは「音楽初心者による音楽初心者さん向け」の小型ハープ指南ブログ。 もし音楽経験者の方が訪問してくださっていたとしたらハーピストが書かれているブログをお勧めします ^^ひみこの研究室へようこそ♡ こんにちは、ひみこです。今回は小型ハープ…

小型ハープってなんだろう 第2回「楽器の大きさについて考える」

ひみこの研究室へようこそ♡ こんにちは、ひみこです。今回は小型ハープのサイズについて書いていきたいと思います。ひとつひとつハープの大きさは異なるので具体的なハープ名を出すのはやめておこうと思います ^^そして弾く人の身体のサイズにも関わってくる…

小型ハープってなんだろう 第1回「弦の種類について考える」

ひみこの研究室へようこそ♡ こんにちは、ひみこです。さて今回から詳しく話していきたいと思います。「小型ハープの弦の種類について」小型ハープは19弦~29弦だというお話を前回しました。今回は各弦について、メリットデメリットを考えていきたいと思いま…

小型ハープは一生できる趣味なのです♡

ひみこの研究室へようこそ♡ こんにちは、ひみこです。小型ハープの説明ばかりが続きそうなので今回はちょっとブレイク。 読むほうも飽きますよねぇ。小型ハープの魅力も細々お伝えしていかなくちゃ ^^ということで、最初に思いついたのがこれ。 「一生できる…

小型ハープってなんだろう

ひみこの研究室へようこそ♡さて。前回の続きを書いていきたいと思います ^^♬前回の記事 lever-harp.himikoculture.com今回は大枠だけ書いて、次回以降に細かく書いていく予定です。 細かいことを知りたいひとはちょっと待っていてください ^^ 小型ハープの弦…

ハープってなんだろう

ひみこの研究室へようこそ♡いきなりですが本題。 ハープっていうと、基本的にはたぶん「グランドハープ」のことを指すのではないかと思います。では今回はまずハープってそもそもなに? ということを掘り下げる回といたしましょう。 ハープの種類はいくつ? …